豊田市 お風呂リフォーム 脱衣所は珪藻土仕上げにしました
総額 約185万円
+
リフォーム前のお困りごと
 
 
	冬は特に寒いので、暖かくしたいなぁ。
- 浴室のタイルが浮いて剥がれてきそうなので改装したい。
このお風呂が、こんなに良くなりました
 
	いままでお風呂が寒く、タイルも落ちてきそうで落ち着いて入浴できませんでしたが、これでゆっくり入ることができます。
洗面所の塗壁(珪藻土)は、クロスと迷いました。
クロスは表面が結露してカビが生えやすいということでしたので、思い切って珪藻土にしました。やさしいコテ波が気に入っています。
 
S様は当社イベントにお立ち寄りいただき、それがご縁で工事をさせていただくことになりました。
採寸にお邪魔したところ、既成品では入らないサイズだったため、タカラのフリーサイズバスをご提案しました。
また、洗面所はカビが生えにくく、湿気のたまりにくい珪藻土をご提案し、採用していただきました。
サッシを二重サッシにし、エコポイントも活用できたので、よかったです。
タイル貼り→ユニットバスへ
洗面台周り
浴室入り口
浴室窓(二重サッシ)
お選びいただいた商品
| 商品 | タカラ レラージュ | 
|---|
施工詳細
| 施工概要 | 浴室・洗面所改装工事(2019年施工) | 
|---|---|
| お住まい | 豊田市九久平町 | 
| 出会いのきっかけ | |
| 物件 | 戸建て (築25年) | 
| リフォーム箇所 | 浴室・洗面所 | 
| 使用材料 | ユニットバス タカラ レラージュ(フリーサイズ) 洗面化粧台 TOTO 洗面所仕上げ材 はいから小町(珪藻土) | 
| リフォーム期間 | 約10日間 | 

 
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


