風で瓦が飛んでしまった!!その場合の対処方法
総額 約4.5万円
リフォーム前のお困りごと
風でかわらが飛んでしまいました。
- 台風が来そうで心配です。
- すぐに直るのでしょうか。
- どういう風に直すのでしょうか。
この屋根が、こんなに良くなりました
被害の瓦は差し替えを行いました。
直ってくれてよかったです。急に起こってしまった事だったので、どうすればいいのかわからなくて、対応してもらいました。
保険屋さんとの段取りも教えてもらったので費用等の負担もなく工事が出来ました。
飛散した瓦を修繕しました。
飛ぶ理由としては建築時期による固定の方法や、劣化、雨漏り等が関係していきます。
屋根の中の土がかなり劣化をしていたのと、固定用の銅線が切れていました。
今回はパッキン付きのビスにて再固定しましたのでもう飛散の心配はありません。
お選びいただいた商品
| 商品 | 瓦 |
|---|
施工詳細
| 施工概要 | 瓦補修工事(2023年施工) |
|---|---|
| お住まい | |
| 出会いのきっかけ | ご紹介 |
| 物件 | 戸建て (築40年) |
| リフォーム箇所 | 瓦 |
| 使用材料 | 三州瓦 |
| リフォーム期間 | 1日 |








