この屋根塗装してはいけません!大切な見分け方!
総額 約150万円
※屋根103㎡
リフォーム前のお困りごと


以前に塗装したのですが塗装がめくれてきているのです。
- 近くの家はなっていないのにどうしてうちだけなのでしょうか。
- こうなった場合の対処方法を教えてください。
- 後悔しない方法で工事をしたいです。
この屋根が、こんなに良くなりました










屋根をカバーして安心できる状態になりました。

数年前に塗装してもらったのですが、塗装した後すぐから屋根が剥がれてくるようになりました。
原因が分からずヤマハナさんに相談したところ原因を教えていただきまた足場を立てる事にはなりましたが屋根を直すことが出来ました。

同じような見た目でも塗装が出来ない屋根があります。
今回はニチハさんが出していたパミールという商品でした。
この屋根材はアスベストが使用できなくなった後ヒットした商品でしたが屋根材がミルフィーユ状に剥がれてしまうトラブルが出ています。
こうなってしまうと屋根をかぶせるか、貼り替えるしかありません。
30年保証のTルーフにて施工を行い、安心できる屋根になりました。
見分け方としてはまず、2004年以降の建物で、凸凹の形状が角ばっている特徴や、下から見るとすでにミルフィーユ状に避けているのでまずはそこから判断します。
施工詳細
施工概要 | 屋根カバー工事(2025年施工) |
---|---|
お住まい | 豊田市乙部ケ丘 |
出会いのきっかけ | ご紹介 |
物件 | 戸建て (築20年) |
リフォーム箇所 | 屋根 |
使用材料 | リクシル Tルーフ モダンN チャコール色 |
リフォーム期間 | 2週間 |